「食中毒(しょくちゅうどく)」ってなあに?
食中毒とは、バイ菌や毒がついた食べ物を食べることによって、げりやお腹が痛くなったり、熱が出たり、食べたものをはき戻すなどの症状がでる病気のことです。

毎日のごはんをおいしく食べるために、食中毒から身を守る方法を勉強しましょう!!

食中毒から身を守るためには?

- 料理や食事の前は、しっかりと手を洗いましょう。
- 野菜や果物は、蛇口から出る水でしっかり洗いましょう。
- 卵・肉・魚介類などを料理するときは、中まで十分に火を通しましょう。
- 生の肉や魚介類に使った包丁やまな板などは、使い回さないようにしましょう。
- ペットが食品や食器にふれないように注意してね。

もっと詳しく知りたい方へ(お家の方と一緒に)
これで解決!食中毒予防のポイント-家でも食中毒はおきてしまうんです。気をつけて!-
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/point.html
お問合せ先
消費・安全局食品安全政策課
担当者:情報発信企画・評価班
代表:03-3502-8111(内線4474)
ダイヤルイン:03-3502-5719