畑作物薬剤抵抗性病害虫の防除に関する検討会
病害虫の防除においては、同一系統の薬剤の連続使用等により、薬剤抵抗性を持つ病害虫の存在が顕在化してきており、その状況を踏まえた地域の防除対策を的確に講じることが求められています。 |
開催日時
開催場所
参集範囲
(2)都道府県(行政、病害虫防除所、試験研究機関等)担当者
(3)植物防疫関係団体担当者
(4)農林水産省消費・安全局植物防疫課及び農産安全管理課農薬対策室担当者
(5)独立行政法人農林水産消費安全技術センター担当者
(6)農林水産省農政局担当者、沖縄総合事務局担当者
検討事項(議題)
(1)薬剤抵抗性病害虫対策を巡る情勢について
農林水産省 消費・安全局植物防疫課 講演資料(PDF : 1,964KB)
(2)基調講演
「野菜害虫の薬剤抵抗性の発達と防除対策」
農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 武田光能 上席研究員
講演資料(PDF : 2,111KB) 分割版1(PDF : 1,235KB) 分割版2(PDF : 1,045KB)
「野菜病害の耐性菌問題と防除対策」
農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 窪田昌春 主任研究員 講演資料(PDF : 723KB)
「ダイズ害虫における薬剤抵抗性の発達と特性」
農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター 水谷信夫 主任研究員
講演資料1(PDF : 854KB) 講演資料2(PDF : 207KB)
(3)対応事例等紹介
「薬剤抵抗性ミナミキイロアザミウマの防除に関する取組」
宮崎県総合農業試験場生物環境部 松浦明 主任研究員 講演資料(PDF : 1,732KB)
「ハダニの簡易検定から見る薬剤感受性の現状」
奈良県病害虫防除所 國本佳範 総括研究員 講演資料1(PDF : 693KB) 講演資料2(PDF : 108KB)
【1月22日】
(1)対応事例等紹介
「九州地域で発生しているネオニコチノイド系薬剤感受性低下を示すワタアブラムシの発生実態とその特性」
大分県農林水産研究指導センター農業研究部 岡崎真一郎 主任研究員 講演資料(PDF : 1,118KB)
「栃木県における果菜類灰色かび病薬剤感受性検定結果について」
栃木県農業環境指導センター 松本華苗 技師 講演資料(PDF : 217KB)
「岐阜県におけるトマト葉かび病の薬剤耐性菌の発生状況とこれまでの取り組みについて」
岐阜県農業技術センター環境部 渡辺秀樹 主任専門研究員 講演資料(PDF : 732KB)
「スイカ炭疽病の発生生態と防除」
石川県農林総合研究センター農業試験場 資源加工研究部 生物資源グループ 濱田亜矢子 技師 講演資料(PDF : 906KB)
「薬剤耐性の惹起を予見しながら、持続的にダイズ紫斑病を防除するには」
富山県農林水産総合技術センター 農業研究所 病理昆虫課 守川俊幸 副主幹研究員 講演資料(PDF : 221KB)
(2)意見交換 概要(PDF : 72KB)
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課
担当者:国内防除第2班
代表:03-3502-8111(内線4562)
ダイヤルイン:03-3502-3382