薬剤抵抗性対策に関する情報
最終更新日:令和7年8月18日
シンポジウム、検討会等に関する情報
- 第3回殺虫剤抵抗性対策シンポジウム「みどりの食料システム戦略と改正植物防疫法の中での薬剤感受性検定」(令和5年12月22日)
- 第2回殺虫剤抵抗性対策シンポジウム「みどりの食料システム戦略と薬剤抵抗性対策-農林水産省の取組み-」(令和4年12月22日)
- 殺菌剤耐性菌研究会第31回シンポジウム「薬剤抵抗性病害虫の発生状況と対策の取組について」(令和4年3月30日)
- 一般社団法人日本植物防疫協会シンポジウム「薬剤抵抗性対策の新たな展開」(PDF : 1,838KB)(平成29年1月12日)
植物防疫第71巻4号(PDF : 725KB)(一般社団法人日本植物防疫協会 発行)
※シンポジウム全体の講演要旨(外部リンク) - 畑作物薬剤抵抗性病害虫の防除に関する検討会(平成26年1月20、21日)
- NIASシンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」第5回-殺虫剤抵抗性問題の最前線-(PDF : 2,823KB)(平成24年11月15日)
- 一般社団法人 日本植物防疫協会シンポジウム「薬剤抵抗性対策の課題と対応」(PDF : 2,380KB)(平成24年9月12日)
※シンポジウム全体の講演要旨(外部リンク) - 薬剤抵抗性病害虫対策検討会(平成24年3月16日)
試験研究等に関する情報
「植物防疫事業における効率的な薬剤感受性検定法の調査研究」(令和6年~) 
植物防疫事業における薬剤感受性検定の手法の統一化に向け、都道府県で行われている薬剤感受性検定法を調査し取りまとめた。
事業成果報告書(PDF : 5,160KB)
(令和6年度 病害虫発生予察の調査手法の高度化委託事業成果報告書より抜粋)
「薬剤抵抗性アブラムシ類の発生予察方法の改善に関する特殊調査」(平成6年[1994]~平成9年[1997])
本特殊調査は、平成6~9年の4年間に、広島県(主査)、静岡県、奈良県、佐賀県及び長崎県の5県により実施され、報告書が取りまとめられた。
報告書分割版
- 表紙~成果の要約 (PDF:878KB)
- 特殊調査成績の概要
- 1. 各地域における薬剤抵抗性の実態(PDF:530KB)
- 2. 各地域の圃場における薬剤感受性の推移(PDF:283KB)
- 3. 各地域におけるワタアブラムシの発生消長(PDF:323KB)
- 4. 寄主選好性(PDF:1,222KB)
- 5. 薬剤感受性と生活環型、参考資料(PDF:81KB)
- 成果の発表及び普及~参考文献(PDF:127KB)
技術情報等
薬剤抵抗性水稲病害虫対策検討会資料(平成25年2年26日)より
- 耐性菌対策ガイドライン等について(PDF:1,340KB)
- 我が国におけるイネウンカ類3種類の薬剤感受性の動向(PDF:722KB)
- 福岡県(北東部地域)におけるヒメトビウンカ・イネ縞葉枯病への対応状況について(PDF:179KB)
- 薬剤感受性が低下したイネウンカ類に対する防除対策(PDF:560KB)
水稲病害虫の防除に関する技術検討会資料(平成23年5月30日)より
研究情報(外部リンク)
- 殺菌剤耐性イネいもち病菌対策マニュアル<Qol剤>(2019年12月2日発行) https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/pub2016_or_later/laboratory/narc/073008.html
- 薬剤抵抗性農業害虫管理のためのガイドライン案(2019年3月20日発行) https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/121745.html
- イネウンカ類の薬剤感受性検定マニュアル(2017年2月8日発行)
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/pub2016_or_later/pamphlet/tech-pamph/072957.html - 殺虫剤抵抗性にどう対処すべきか : これからの薬剤抵抗性管理のありかたを考える 講演要旨集(2014年3月20日発行)
https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/laboratory/narc/051572.html
農薬の作用機構分類(RACコード)
関係機関(外部リンク)
- 日本植物病理学会殺菌剤耐性菌研究会
-殺菌剤使用ガイドライン
- 農林害虫防除研究会
-殺虫剤抵抗性管理について
-殺虫剤抵抗性リスク管理表
- クロップライフジャパン
-Japan FRAC(Fungicide Resistance Action Committee)
-Japan IRAC(Insecticide Resistance Action Committee)
-Japan HRAC(Herbicide Resistance Action Committee)
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課
担当者:国内防除第2班
代表:03-3502-8111(内線4562)
ダイヤルイン:03-3502-3382