その他関係情報
担当:消費・安全局植物防疫課国内防除第2班
過去の会議・講演等資料
- 病害虫防除フォーラム(平成7年~28年開催)
- 日本植物病理学会 第12回バイオコントロール研究会(PDF : 1,672KB)(平成24年3月31日)
- 平成23年度地域特産物の持つ機能性等に関する研究会[特産農産物セミナー](PDF : 849KB)(平成24年1月16日)
- 農研機構シンポジウム「チャの侵入新害虫チャトゲコナジラミの戦略的防除技術体系の確立を目指して」(兼 新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業「チャの新害虫ミカントゲコナジラミの発生密度に対応した戦略的防除技術体系の確立」の成果発表会)(PDF : 1,786KB)(平成23年11月16日)
- NIASシンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」第4回-ウンカ防除の現状と展望-(平成23年9月9日)
農産物輸出促進のための新たな防除体系の確立
|
農林水産物等の輸出促進対策
臭化メチル削減対策に関する情報
|
国内関係省庁リンク
海外国際機関リンク
研究開発リンク
土壌用途
- 臭化メチル剤から完全に脱却した栽培マニュアル[外部リンク]
(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター)
収穫物用途
- 臭化メチル剤の全廃に伴うクリシキゾウムシの代替防除技術について[外部リンク]
(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門)
資材費低減の観点を踏まえた今後の病害虫防除の在り方について
|
- 生産資材費低減の観点を踏まえた今後の病害虫防除の在り方について(平成29年1月31日付け28消安第4688号)(PDF : 241KB)
- 参考資料1(農業競争力強化プログラム(抜粋))(PDF : 441KB) 参考資料2(「農業競争力強化プログラム」関係資料(抜粋))(PDF : 395KB)
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課
担当者:防疫対策室国内防除第2班
代表:03-3502-8111(内線4562)
ダイヤルイン:03-3502-3382