更新日:令和5年3月8日
ジャガイモシロシストセンチュウに関する情報
|
ジャガイモシロシストセンチュウとは(PDF : 86KB)
ジャガイモシロシストセンチュウの緊急防除の概要
農林水産省では、本線虫のまん延を防止するため、平成28年10月から植物防疫法に基づく緊急防除を開始し、本線虫が確認された地域を防除区域として以下の対策を講じています。
- 本線虫が確認されたほ場におけるばれいしょ等のなす科植物の栽培の禁止
- ばれいしょ等のなす科植物の地下部や土壌の付着した植物の地下部等(移動制限植物等)の移動制限
- 防除区域内に存在する移動制限植物等のうち本線虫が付着し、又は付着しているおそれがあるもので、本線虫のまん延を防止するため必要があると認めて植物防疫官が指定するものの廃棄
- 本線虫が確認されたほ場における対抗植物の植栽や土壌くん蒸による防除
このほか、北海道、市町村や農業者団体が植物防疫所と連携し、防除区域内の生産者に対して農業機械の洗浄等による土壌の分散防止措置等の防除指導を実施しています。
なお、ジャガイモシロシストセンチュウは、人畜無害であり、万が一、栽培中に本線虫が付着していたばれいしょを食しても人の健康を害することはありません。
(参考)ジャガイモシロシストセンチュウの緊急防除について(PDF : 390KB)
防除区域(令和4年8月30日現在)
北海道網走市稲富※、音根内※、昭和※、豊郷※、中園※、藻琴及び山里(7大字)
斜里郡清里町神威※(1大字)
斜里郡斜里町以久科北※、川上※、豊倉※、中斜里※、美咲※、三井※及び来運※(7大字)
※については大字内の一部地域のみ
(ジャガイモシロシストセンチュウ確認ほ場:50ほ場179ha(令和5年3月時点))
これまでの経緯
平成27年08月 北海道網走市の一部でジャガイモシロシストセンチュウを確認
平成28年10月 緊急防除開始(防除区域:網走市11大字)
平成29年11月 防除区域の追加(大空町1大字)
令和01年08月 北海道斜里町の一部でジャガイモシロシストセンチュウを確認
令和02年02月 北海道清里町の一部でジャガイモシロシストセンチュウを確認
令和02年04月 防除が終了した3大字を防除区域から除外(網走市2大字、大空町1大字)
令和02年06月 防除区域の追加(清里町1大字、斜里町5大字)
令和02年09月 防除区域の一部除外(網走市5大字、斜里町1大字)
令和03年04月 防除が終了した1大字を防除区域から除外(網走市1大字)
防除区域の一部除外(清里町1大字、斜里町5大字)
令和03年05月 防除区域の追加(斜里町2大字)
令和03年08月 防除区域の一部除外(網走市1大字)
令和04年04月 防除が終了した1大字を防除区域から除外(網走市1大字)
防除区域の一部除外(斜里町2大字)
令和04年08月 防除区域の一部除外(網走市2大字、清里町1大字、斜里町1大字)
ジャガイモシロシストセンチュウの関連情報
- 対策検討会議(会議の概要はこちら)
- プレスリリース
- 関係規則・通知等
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課
担当者:国内防除第1班
代表:03-3502-8111(内線4564)
ダイヤルイン:03-3502-5976