平成30年度 (平成30年7月31日) 植物検疫措置に関する国際基準案についての説明会 資料一覧
平成30年度「植物検疫措置に関する国際基準案についての説明会」配付資料
加盟国協議に諮られるISPM案
- 資料3-1 ISPM5「植物検疫用語集」の改正(PDF : 509KB)
- 資料3-2 ISPM8「ある地域におけるペストステータスの決定」の改正(PDF : 516KB)
- 資料3-3 「植物検疫活動の実施主体への権限付与」(PDF : 546KB)
- 資料3-4 「植物検疫措置としてのガス置換(modified atmosphere)処理の利用の要件」(PDF : 894KB)
- 資料3-5 「植物検疫措置としてのくん蒸の使用の要件」(PDF : 829KB)
加盟国協議に諮られる仕様書案
ISPM27「規制有害動植物の同定診断プロトコル」の付属書案(周知期間)
- Xylella fastidiosa (ブドウのピアス氏病)
- Austropuccina psidii (さび病菌)
- Ips spp. (キクイムシ科Ips属)
- Bactrocera dorsalis complex (ミカンコミバエ種群)
- Conotrachelus nenuphar (スモモゾウムシ)
- Plum pox virus (ウメ輪紋ウイルス)(改正)
植物検疫措置に関する新たな国際基準等の提案について
参考資料(加盟国協議に諮られるISPM案(英文))
1回目の加盟国協議
- ISPM5 「植物検疫用語集」の改正(PDF : 64KB)
- ISPM8 「ある地域におけるペストステータスの決定」の改正(PDF : 66KB)
- 「植物検疫活動の実施主体への権限付与」(PDF : 61KB)
- 「植物検疫措置としてのガス置換(modified atmosphere)処理の利用の要件」(PDF : 58KB)
2回目の加盟国協議
加盟国協議に諮られる仕様書案
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課国際室
担当者:国際班
代表:03-3502-8111(内線4561)
ダイヤルイン:03-3502-5978
FAX番号:03-3502-3386