2018年漁業センサス(活かすDB)
概要
2018年漁業センサス漁業集落別集計結果です。
調査対象数が2以下の場合には、調査結果の秘密保護の観点から、当該結果を「x」表示とする秘匿措置を施しています。
調査の詳細については、「2018年漁業センサス」のページをご覧ください。
東日本大震災の影響により見直した宮城県の漁業集落を参考値として再集計し、「04_宮城県new」として掲載しています。
データ時点
2018年
原典資料
2018年漁業センサス(農林水産省統計部)
データフォーマット
ダウンロード
1. 漁業経営体の基本構成
2. 経営体階層別経営体数
3. 営んだ漁業種類別経営体数
4. 経営組織別経営体数
5. 動力漁船保有隻数別経営体数
6. 漁獲物・収獲物の販売金額規模別経営体数
7. 出荷先別経営体数
8. 自家漁業の専兼業別経営体数
9. 専兼業別・基幹的漁業従事者の男女別・年齢階層別経営体数
10. 経営主の専兼業別男女別・年齢階層別経営体数
11. 自家漁業の後継者の有無別経営体数
12. 男女別・年齢階層別漁業就業者数
13. 11月1日現在の海上作業従事者数(個人経営体の家族・団体経営体の責任のある者・雇用者別)
14. 漁船隻数・動力漁船トン数規模別隻数
15. 動力漁船隻数・トン数
16. 出漁日数別動力漁船隻数
17. 男女別・年齢階層別世帯員数
1.漁業経営体の基本構成[外部リンク]
2.経営体階層別経営体数[外部リンク]
3.営んだ漁業種類別経営体数[外部リンク]
4.経営組織別経営体数[外部リンク]
5.動力漁船保有隻数別経営体数[外部リンク]
6.漁獲物・収獲物の販売金額規模別経営体数[外部リンク]
7.出荷先別経営体数[外部リンク]
8.自家漁業の専兼業別経営体数[外部リンク]
9.専兼業別・基幹的漁業従事者の男女別・年齢階層別経営体数[外部リンク]
10.経営主の専兼業別男女別・年齢階層別経営体数[外部リンク]
11.自家漁業の後継者の有無別経営体数[外部リンク]
12.男女別・年齢階層別漁業就業者数[外部リンク]
13.11月1日現在の海上作業従事者数(個人経営体の家族・団体経営体の責任のある者・雇用者別)[外部リンク]
14.漁船隻数・動力漁船トン数規模別隻数[外部リンク]
15.動力漁船隻数・トン数[外部リンク]
16.出漁日数別動力漁船隻数[外部リンク]
17.男女別・年齢階層別世帯員数[外部リンク]
更新履歴
2021年3月31日公開
お問合せ先
大臣官房統計部経営・構造統計課センサス統計室
担当者:漁業センサス統計班
代表:03-3502-8111(内線3664)
ダイヤルイン:03-3502-0739