漁業集落境界データ
概要
漁業センサスの漁業集落境界データ(SHAPE形式・世界測地系・経緯度座標系)です。GISソフトウェアにより、漁業集落別のデータと組み合わせてご利用いただけます。
漁業センサスの詳細は「漁業センサス」のページをご覧ください。
(2018年以前のデータと組み合わせて利用する場合の注意点)
2018年漁業センサス実施後に、東日本大震災の影響を踏まえて宮城県の漁業集落の改定を行いました。改定後の漁業集落境界データを「04_宮城県」、改定前の漁業集落境界データを「04_宮城県(改定前)」として掲載しています。
そのため、「地域の漁業を見て・知って・活かすDB」の「04_宮城県」の2008年~2018年の各データと漁業集落境界データを組み合わせて利用する場合、漁業集落境界データは「04_宮城県(改定前)」をご利用ください。また、2023年の「04_宮城県」のデータ及び2018年の「04_宮城県new」のデータと漁業集落境界データを組み合わせて利用する場合、漁業集落境界データは「04_宮城県」をご利用ください。
データ時点
2023年
原典資料
2023年漁業センサス(農林水産省統計部)
ダウンロード
漁業集落境界[外部リンク]
漁業地区境界[外部リンク]
市区町村境界[外部リンク]
更新履歴
2025年11月4日データ時点を2023年に更新
2021年3月31日漁業集落境界に宮城県を追加
2018年7月11日公開
お問合せ先
大臣官房統計部経営・構造統計課センサス統計室
担当者:漁業センサス統計班
代表:03-3502-8111(内線3660)
ダイヤルイン:03-3502-0739





