このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

食品流通段階別価格形成調査(水産物調査)

農林水産省では、令和7年9月上旬~10月中旬に令和7年度食品流通段階別価格形成調査(水産物調査)を実施いたします。
食料の安定供給の確保に向けた食品流通の効率化・高度化等の取組を推進するために実施する重要な調査ですので、調査へのご協力をお願いいたします。
なお、本調査は、農林水産省 食品流通段階別価格形成調査事務局〔農林水産省が委託した民間事業者(株式会社サーベイリサーチセンター)〕により実施いたします。

調査の目的

漁業者、産地卸売業者、産地出荷業者、仲卸業者及び小売業者の方を対象に、水産物の出荷先別販売金額割合、各段階での仕入・販売金額等を把握し、多様な水産物の流通段階別の価格形成等の実態を明らかにすることを目的としています。

調査対象・調査票

調査事項

令和6年度(令和6年4月1日~令和7年3月31日)における水産物の出荷先別販売金額割合、各段階での仕入・販売金額等を把握します。

農林水産省が委託した民間事業者

農林水産省 食品流通段階別価格形成調査事務局

  • 委託先:株式会社サーベイリサーチセンター
               詳細についてはこちら⇒農林水産省 食品流通段階別価格形成調査事務局(外部リンク)
  • 電話:0120-515-333(受付時間:9時30分~18時(土日・祝日を除く))
    フリーダイヤルがご利用いただけない方はこちら⇒03-6262-6760


    ※上記のほか、以下の番号からご連絡を差し上げる場合があります。
       03-4330-7187
  • メールアドレス:kakakusuisan■surece.co.jp
    メールを送信する際は、メールアドレスの■を@に変えて送信してください。

調査方法

  • 郵送で調査票を配布いたします。オンラインにより電子調査票にご回答いただく方法や、郵送した調査票に直接ご記入いただき、返送していただく方法等がございます。
    産地卸売業者、産地出荷業者及び仲卸業者の方には、調査員により調査票を配布いたします。上記ご回答方法に加え、ご希望に応じて調査員による回収や面接聞き取り調査も行います。
  • オンラインでの回答方法は、郵送した調査資材に同封している「インターネットで回答できます(チラシ)」をご覧ください。
  • オンラインで回答する方はこちら⇒https://www.e-survey.go.jp(外部リンク)
    なお、ログイン情報の政府統計コードは「APZC」となります。
食品流通段階別価格形成調査(水産物調査)のしおり

調査結果の概要・詳細

お問合せ先

大臣官房統計部生産流通消費統計課消費統計室

担当者:価格・消費動向班
代表:03-3502-8111(内線3718)
ダイヤルイン:03-6744-2049

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader