豚熱(CSF)について
更新日:令和7年6月30日
担当:消費・安全局動物衛生課
豚熱清浄化ロードマップの策定について
豚熱は、ワクチン接種等により発生数が減少する一方、依然として流行は継続しています。関係者が一丸となって、今後の対策を推進するため、豚熱清浄化への道筋を示す「豚熱清浄化ロードマップ」を策定しました。
豚熱清浄化ロードマップ(令和7年6月30日公表)(PDF : 868KB)
豚熱清浄化ロードマップのイメージ(PDF : 543KB)
豚熱とは
- 豚熱ウイルスにより起こる豚、いのししの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴です。
- 感染豚は唾液、涙、糞尿中にウイルスを排泄し、感染豚や汚染物品等との接触等により感染が拡大します。
- 治療法は無く、発生した場合の家畜業界への影響が甚大であることから、家畜伝染病予防法の中で家畜伝染病に指定されています。
- 世界各国に分布しているが、北米、オーストラリア、スウェーデン等では清浄化を達成しています。
- なお、ASF(アフリカ豚熱)とは、全く別の病気です。
お問合せ先
消費・安全局動物衛生課
担当者:総務班
代表:03-3502-8111(内線4581)
ダイヤルイン:03-3502-5994