このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農業共済

農業共済説明動画

農業共済PRキャラクターのきょうこちゃんとさいとくんが、農業共済について説明するよ!

農業共済のインターネット申請がはじまるよNEWアイコン

令和5年度から農業共済でインターネット申請ができるようになりました!
デジタル庁が作成しているGビズID紹介動画はこちら(Youtubeリンク)

園芸施設共済のポイント(補償を充実させたい編)NEWアイコン

園芸施設共済の標準コースより補償を充実させたい人向けにメニューを紹介!

園芸施設共済のポイント(掛金を安くしたい編)NEWアイコン

園芸施設共済の標準コースより掛金を安くすませたい人向けにメニューを紹介!



水稲保険メニューのご提案動画(第3弾)NEWアイコン


令和4年産水稲共済にご加入される方へ!
全相殺方式について、詳しくは「第2弾」の動画もご参考にどうぞ。

園芸施設共済説明動画


園芸施設共済の仕組みについてご紹介!

(参考)水稲保険メニューのご提案動画(第2弾)


第1弾の動画はこちらです。

農業共済のトピックス

農業共済全体

〇制度の目的

 農業保険法(昭和22年制定)に基づき、農業者の経営安定を図るため、自然災害等による収穫量の減少等の損失を補てんします。


〇制度の仕組み

 被災した農業者の損失を保険の仕組みにより補てんしており、農業者があらかじめ掛金を出し合って共同準備財産を造成し、被害が発生した場合にはその共同準備財産から共済金を支払います。


〇共済事業

農作物共済 ▼

水稲、陸稲、麦

家畜共済 ▼

牛、馬、豚

果樹共済 ▼

うんしゅうみかん、なつみかん、いよかん、指定かんきつ、りんご、ぶどう、なし、もも、おうとう、びわ、かき、くり、うめ、すもも、キウイフルーツ、パインアップル

畑作物共済 ▼

ばれいしょ、大豆、小豆、いんげん、てん菜、さとうきび、茶、そば、スイートコーン、たまねぎ、かぼちゃ、ホップ、蚕繭

園芸施設共済 ▼

園芸施設(附帯施設、施設内農作物を含む)

任意共済 ▼

建物、農機具、保管中農産物

〇対象事故

  • 農作物共済、果樹共済、畑作物共済、園芸施設共済  
        風水害、干害、冷害、雪害、その他気象上の原因(地震、噴火を含む。)による災害、火災、病虫害、鳥獣害 等
  • 家畜共済  
        家畜の死亡、廃用、疾病、傷害 

〇事業運営体制

各地域に設立された農業共済組合が実施主体として運営しています。
また、農業共済組合の共済金支払が多額となるような大災害に備えて、県域の農業共済組合連合会及び政府が保険及び再保険を行っています。 

事業運営体制
 

〇国の補助

農業者が支払う共済金掛金の一定割合(原則50%)を国が負担。(農業者の実質掛金負担は平均1.8%)
農業共済団体の事務に係る費用の一部を国が負担。


〇共済金支払状況

共済金の支払額は、自然災害等の多寡により変動します。
冷害時等には共済金の支払いが数千億円に及ぶこともあるが、ここ数年、共済事業全体の共済金支払額は1,000億円程度で推移しています。 

農業共済制度の概要1枚紙

<参考資料>

各共済事業

〇農作物共済

農作物共済について

〇家畜共済

家畜共済について

〇果樹共済

果樹共済(収穫共済)について
果樹共済(樹体共済)について

〇畑作物共済

畑作物共済について


〇園芸施設共済

園芸施設共済について①

園芸施設共済について②

〇任意共済

任意共済について

農業保険PRチラシ

お問合せ先

経営局保険課

担当者:企画調査班
代表:03-3502-8111(内線5266)
ダイヤルイン:03-6744-2175

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader