このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

農業高校の紹介

農業高校の紹介

農業高校は、全国に約300校あり、約7万人の生徒が植物、動物、食品、地域環境などの基礎的な知識や技術、その活用などについて学んでいます。また、農業高校の生徒は、農業実習などの実践的・体験的な学習や生徒自らが課題を発見、解決方法を模索するプロジェクト学習などに取り組んでいます。近年、就職・就農に即した特徴的かつ実践的な授業内容で女子生徒の人気が高まっているほか、グローバル化、経営力強化に取り組む農業高校が増えています。

農林水産省広報誌aff 2023年7月号「はばたけ!農業高校生」

aff(あふ)2023年7月号

▶記事はこちら

動画「農業高校ってどんなところ?」

動画「農業高校ってどんなところ?」 【外部リンク】

※文部科学省の委託事業「農林水産高校等の魅力発信に関する調査研究」により作成

リーフレット「大地に学ぶ農業高校」

リーフレット「大地に学ぶ農業高校」(PDF:3,572KB) 【外部リンク】

※文部科学省の委託事業「農林水産高校等の魅力発信に関する調査研究」により作成

関係団体

  • 全国農業高等学校長協会【外部リンク】
    日本全国の農業系専門学校・総合学科等が加盟し、農業教育の普及及び振興を図っています。農業に関する試験やテキストなどもみることができます。
  • 全国高等学校農場協会【外部リンク】
    全国における学校農場等に関する調査研究等を行い、農業と農業教育の発展振興を図っています。

学校農業クラブ活動

農業高校で学ぶ生徒の組織で、学校行事や地域貢献活動などに取り組んでいます。例年10月に開催される全国大会では、プロジェクト発表や意見発表、各種競技会等が実施され、全国の仲間との交流を深めています。

学校農業クラブ紹介情報

農業クラブ専門情報誌「リーダーシップ」【外部リンク】
日本学校農業クラブ連盟(FFJ)の機関誌です。全国の農業クラブ員(現在、約7万人)が、お互いの活動を報告し合い、連帯と友情を深めながら行う農業クラブ活動の様子を紹介しています。


関係団体

日本学校農業クラブ連盟(FFJ)【外部リンク】
「科学性」「社会性」「指導性」の育成を目標に活動する日本全国の農業クラブの全国組織です。

農業高校生が活躍している大会やイベント

日々のプロジェクト学習などの成果が様々な大会やイベントで表彰されています。

GAP教育

農業高校・農業大学校におけるGAP認証の取得について

国際連携

農業高校生向け就農お役立ち情報

農業教育高度化等の支援(R7年度予算)

農業教育高度化等の支援

農業高校に関する通知

農林水産業を学ぶ高校生の就農・就業に向けた人材育成について(PDF : 247KB)

お問合せ先

経営局就農・女性課

担当者:農業教育グループ(9時30分~12時、13時~18時)
代表:03-3502-8111(内線5203)
ダイヤルイン:03-6744-2162

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader