このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

疏水百選・村山六ヶ村堰疏水(山梨県)

タイトル
六ヶ村堰疏水の歴史探訪
距離
約9km
歩行時間
約3時間
コースタイム
清里駅-(50分)→(ア)吐竜の滝看板(イ)吐竜の滝-(20分)→(ウ)六ヶ村堰疏水東沢頭首工-(20分)→(エ)水管橋(オ)六ヶ村堰疏水西沢頭首工-(50分)→(カ)清里高原大橋(キ)水路トンネル(ク)六ヶ村堰疏水階段水路-(20分)→甲斐大泉駅
交通
往路=小海線清里駅 復路=小海線甲斐大泉駅
問い合わせ
(北杜市役所高根総合支所地域振興課内)村山六ヶ村堰土地改良区(0551-42-1443)
概要
山梨県の北部に位置する北杜市は水田地帯として発展してきた、地域農業の礎となった「六ヶ村堰疏水」は約350年前の江戸時代に疎水され、自然豊かな山間をとおり、6つの村を潤しています。歴史的な土地改良施設や農業用水に触れることでその役割や大切さなどを感じていただける事でしょう。
コースガイド
山梨県の北部、八ヶ岳の南麓に位置する北杜市は水田地帯として発展してきた。地 域農業の礎となった「村山六ヶ村堰疎水」は約千年位前に開削されたと伝えられ その後、幾多の変遷を経て現在に至っている。
八ヶ岳南麓の自然豊かな山間を通り、下流六ヶ村を潤しています。途中の歴史的な土地改良施設や豊かな農業用水に触れることでその役割や次世代への伝える事の大切さを感じて頂ける事でしょう。
参考マップ
マップ(PDF:202KB)

 

村山六ヶ村堰01 村山六ヶ村堰02 村山六ヶ村堰03 村山六ヶ村堰04
村山六ヶ村堰05 村山六ヶ村堰06 村山六ヶ村堰07 村山六ヶ村堰08
村山六ヶ村堰09 村山六ヶ村堰10 村山六ヶ村堰11  

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3595-6338

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader