ウォーキングコース(中国四国地区)
(下記に示すイベント等は既に終了している場合があるため、お越しになる前に各イベントの問い合わせ先に確認をお願いします。)都道府県 | タイトル | コース上の主な施設 | 距離(km) |
---|---|---|---|
鳥取 | 船上山ダムウォーキング | 船上山、集いの広場、屏風岩、ダム周回水土里の遊歩道、ダム湖上流の「ます返しの滝」 | 4 |
島根 | 出雲神話の田園ウォーキング | モクセイの小径、斐伊川清水公園、潜り橋斐伊川横断、出雲大社起源の地、八百万の神々が旅立つ万九千神社 | 20・10 |
上質の水【天川疏水を訪ねて】(疏水百選・天川疏水) | 天川疏水 | 7.5 | |
高瀬川・散策の旅 ****大梶七兵衛翁の偉業再発見****(疏水百選・高瀬川) | 来原岩樋公園、長田染工場、三京橋(大梶七兵衛銅像) | 4 | |
岡山 | 藤田ふれあいウォーク~大曲~ | 大曲ファミリーパーク、奉還渡跡、第1,2樋門、地神様、大曲排水機場 | 8 |
東西用水 水辺の散歩道(疏水百選・東西用水) | 北配水樋門、取水樋門・管理棟・竣工記念碑、西岸・西部用水、酒津公園、南部・備前樋用水、南配水樋門 | 2.2 | |
疏水百選 西川ウォーク(疏水百選・西川用水) | 西川緑道公園、枝川緑道公園、枝川用水、下中野野崎公園、南ふれあいセンター | 10 | |
広島 | リンゴと史跡を訪ねてinたかの | アップルロード、昭和池、功徳寺、南八幡神社 | 12・7 |
芦田川用水と歴史探訪(疏水百選・芦田川用水) | 七社頭首工、石原隧道、久松サイフオン、丸川分水工、蓮池、道三川(神島サイフオン、草戸稲荷神社、明王院・1.7kmコース) | 11.5・1.7 | |
山口 | 伝説の人物寝太郎を訪ねて~寝太郎疏水の探訪~(疏水百選・寝太郎堰(寝太郎用水)) | 寝太郎堰頭首工、寝太郎用水東西分水工、桶の公園、寝太郎堰碑、寝太郎荒神社 | 5.3 |
明治維新の胎動を見つめた疏水~藍場川探訪~(疏水百選・藍場川) | 山県有朋誕生地、藍場川取水口、旧湯川家屋敷、桂太郎誕生地、善福寺、井上剣花坊誕生地 | 6 | |
徳島 | 田園ウォークin川島 | 水辺環境公園、用水取水口、ため池 | 6 |
疏水百選認定記念 第3回田園ウォークin那賀川平野(疏水百選・那賀川用水) | お松大権現、一宿寺、十八女大橋、十八女用水、牛尾の瀧(八坂神社)、加茂谷橋、加茂谷潜水橋 | 7 | |
香川 | 菊とため池と香川用水の親子ウォーキング | 公淵池、城池、松尾池、神内池、板瀬池 | 8 |
香川用水ウォーキング(疏水百選・香川用水) | 香川用水記念公園、ほ場整備事業財田中地区、戸川ダム、たからだの里さいた、香川用水記念公園 | 9 | |
愛媛 | ヘルシーウォーク | 道前右岸用水路、大谷池、香園寺奥之院、椿温泉、千人塚 | 11・7 |
銅山川疏水の歴史探訪(疏水百選・銅山川用水) | 戸川公園、東西分水工、疏水柱尾水門、三島公園 | 7・3 | |
道前道後用水の施設探訪(道前平野地区)(疏水百選・道前道後用水) | 長野お旅所ほたるの水辺、兼久池・兼久池親水公園(Aコース)、田野・中川畑地かん水施設(Bコース) | 14・9 | |
高知 | 舟入川ウォーキング | 旧山田堰跡、山田堰記念館、野中兼山邸跡、イカダ下り | 8 |
野中兼山の偉業がわかる疏水の探訪(疏水百選・山田堰井筋) | 春野神社(旧山田堰跡)、山田分水所(山田堰記念碑)、中野公民館(野中兼山邸跡)、イカダ下り | 8 |
お問合せ先
農村振興局整備部設計課
代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3595-6338