このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

疏水百選・瀬戸川用水(岐阜県)

タイトル
瀬戸川用水の歴史探訪
距離
4.6km
歩行時間
2時間
コースタイム
(ア)飛騨市役所-(5分)→(イ)まつり広場-(20分)→(ウ)瀬戸川用水と古い町並み-(45分)→(エ)瀬戸川用水頭首工と田園風景-(45分)→(オ)飛騨古川駅-(5分)→(カ)飛騨市役所
交通
往路=JR高山本線飛騨古川駅より徒歩5分
復路=JR高山本線飛騨古川駅
問い合わせ
農業・農村関連:飛騨市建設課(0577-73-3936)
文化施設、史跡:飛騨市観光課(0577-73-7463)
概要
岐阜県北部に位置する飛騨市には、古川町中心部城下町を流れる「瀬戸川用水」があり、農業用水のほか生活用水にも利用され、地域住民の生活を潤しています。農業用水等土地改良施設、ならびに田園風景などにふれることで農業・農村の豊かさが作り出した古川町の寺社、古川祭など文化の奥深さにふれることができます。
コースガイド
(ア)飛騨市役所を出発し、正面道路向かい(イ)まつり広場で祭り文化、白壁土蔵と(ウ)瀬戸川用水、三寺まいりのひとつである円光寺等お寺の間の風情ある通りを東へ上り、増島城跡等古川町の豊かな農業・農村が作り出した文化を体感し、(エ)瀬戸川用水頭首工と田園風景を巡り、コンパクトにまとまった現在の古川町中心部(オ)飛騨古川駅を経由し、(カ)飛騨市役所に至る歴史探訪路です。
参考マップ
マップ(PDF:295KB)

お問合せ先

農村振興局整備部設計課

代表:03-3502-8111(内線5561)
ダイヤルイン:03-3595-6338

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader