令和6年度食育の日の取組(食育ピクトグラム別)
食・農の体験をしよう
- 「野菜大使」(青森県)(PDF : 127KB)
- 「お茶の子さいさい『ラクチンレシピ』」(宮城県)(PDF : 136KB)
- 「こあに電話を利用した食育の配信」(秋田県)(PDF : 312KB)
- 「潟上市統一献立」(秋田県)(PDF : 126KB)
- 「給食de○○県を知ろう」(埼玉県)(PDF : 176KB)
- 「~New膳の日~」(富山県)(PDF : 265KB)
- 「パプリカホットケーキを作ろう」(石川県)(PDF : 191KB)
- 「ふるさと給食の日」(静岡県)(PDF : 238KB)
- 「食材に注目しよう」(大阪府)(PDF : 142KB)
- 「奈良県産の食材を多く使用する献立を実施」(奈良県)(PDF : 152KB)
- 「『まごわやさしい』のメニューの実施」(和歌山県)(PDF : 416KB)
- 「食育の日」(和歌山県)(PDF : 232KB)
- 「おさかな王国境港の日」(鳥取県)(PDF : 313KB)
- 「『浜田市びぃびくん食堂』」(島根県)(PDF : 262KB)
- 「食育の日の取り組み」(香川県)(PDF : 154KB)
- 「食育メール配信」(香川県)(PDF : 114KB)
- 「『わたしから始まる高知の食育』」(高知県)(PDF : 238KB)
- 「保護者対象の調理実習」(高知県)(PDF : 218KB)
- 「福岡県の特産品紹介」(福岡県)(PDF : 209KB)
- 「だしについて知ろう」(長崎県)(PDF : 165KB)
- 「毎月19日の食育指導」(長崎県)(PDF : 266KB)
- 「子ども料理教室」(大分県)(PDF : 197KB)
- 「『育てて! 気づいて!料理して! おいしいでつながる感謝の輪!』」(沖縄県)(PDF : 343KB)
- 「学校における『食育の日』の取組」(札幌市)(PDF : 103KB)
- 「食育に関する情報発信」(さいたま市)(PDF : 183KB)
- 「育てた野菜をみんなで食べよう」(岡山市)(PDF : 169KB)
- 「3食ボード食材分け」(熊本市)(PDF : 226KB)
- 「もっと健康!やさいアップ!くまもと」(熊本市)(PDF : 174KB)
- 「食育の日特別メニューの販売」(熊本市)(PDF : 214KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4574)
ダイヤルイン:03-6744-2230