令和6年度食育の日の取組(食育ピクトグラム別)
よくかんで食べよう
- 「お茶の子さいさい『ラクチンレシピ』」(宮城県)(PDF : 136KB)
- 「食育の日」(宮城県)(PDF : 118KB)
- 「クックパッドを活用した食育情報の発信」(福島県)(PDF : 153KB)
- 「家族そろって食べようDAY!」(PDF : 231KB)
- 「みつけ食育応援サイト」(新潟県)(PDF : 221KB)
- 「阿賀野市公式LINE を活用した食育情報の配信」(新潟県)(PDF : 195KB)
- 「母子手帳アプリを活用した食育の日の周知」(山梨県)(PDF : 257KB)
- 「ふるさと給食の日」(静岡県)(PDF : 238KB)
- 「X(旧Twitter)による情報発信」(滋賀県)(PDF : 200KB)
- 「八幡食育の日」(京都府)(PDF : 152KB)
- 「食育コラム」(大阪府)(PDF : 129KB)
- 「『まごわやさしい』のメニューの実施」(和歌山県)(PDF : 416KB)
- 「食育の日」(和歌山県)(PDF : 232KB)
- 「『浜田市びぃびくん食堂』」(島根県)(PDF : 271KB)
- 「和食『おせち料理ってなあに?』」(岡山県)(PDF : 164KB)
- 「咀嚼力をつけるための取組み」(広島県)(PDF : 165KB)
- 「学校給食における食育の取組」(山口県)(PDF : 140KB)
- 「食育だよりの発行」(香川県)(PDF : 194KB)
- 「食育メール配信」(香川県)(PDF : 114KB)
- 「給食センター見学」(愛媛県)(PDF : 331KB)
- 「『わたしから始まる高知の食育』」(高知県)(PDF : 238KB)
- 「食育タイムの実施」(佐賀県)(PDF : 133KB)
- 「毎月19日の食育指導」(長崎県)(PDF : 266KB)
- 「食育ボードによる食べ物について学ぶ活動。」(熊本県)(PDF : 144KB)
- 「子ども料理教室」(大分県)(PDF : 197KB)
- 「学校における食育活用」(宮崎県)(PDF : 117KB)
- 「食札を活用した食育啓発」(札幌市)(PDF : 118KB)
- 「学校における『食育の日』の取組」(札幌市)(PDF : 103KB)
- 「食育に関する情報発信」(さいたま市)(PDF : 183KB)
- 「食事診断,食に関する情報発信」(横浜市)(PDF : 117KB)
- 「バランスの良い食事とは」(新潟市)(PDF : 143KB)
- 「カミカミメニュー!~するめいかを食べてみよう!~」(静岡市)(PDF : 193KB)
- 「もぐもぐ離乳食教室」(名古屋市)(PDF : 137KB)
- 「カミカミ・パクパク離乳食教室」(名古屋市)(PDF : 222KB)
- 「幼児食へのステップアップ教室」(名古屋市)(PDF : 123KB)
- 「育てた野菜をみんなで食べよう」(岡山市)(PDF : 169KB)
- 「給食だより・食育だよりの発行」(岡山市)(PDF : 377KB)
- 「『わ食の日』の啓発」(広島市)(PDF : 236KB)
- 「食育だより」(福岡市)(PDF : 211KB)
- 「3食ボード食材分け」(熊本市)(PDF : 226KB)
- 「もっと健康!やさいアップ!くまもと」(熊本市)(PDF : 174KB)
- 「食育の日特別メニューの販売」(熊本市)(PDF : 214KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
代表:03-3502-8111(内線4574)
ダイヤルイン:03-6744-2230