令和4年度 地域における食育活動の取組事例
- 本年度補正予算での取組事例はこちら
令和4年度当初予算での取組事例
食育推進検討会の開催や普及啓発資料の作成
シンポジウム、展示会、交流会等の開催
食育推進リーダーの育成や活動促進
食文化継承等のための取組
- 北海道(PDF:193KB)
- 広尾町(北海道)(PDF:326KB)
- 狭山市(埼玉県)(PDF:182KB)
- 糸魚川市(新潟県)(PDF:338KB)
- 愛知県(PDF:327KB)
- 玉城町(三重県)(PDF:819KB)
- 藤井寺市(大阪府)(PDF:320KB)
- 与那国町(沖縄県)(PDF:397KB)
農林漁業体験の取組
- 足利市(栃木県)(PDF:334KB)
- 河北潟農産物ブランド化推進連絡会(石川県)(PDF:376KB)
- 本巣市(岐阜県)(PDF:459KB)
- 京都市(京都府)(PDF:406KB)
- かがわ農産物流通消費推進協議会(香川県)(PDF:316KB)
学校給食における地場産物等活用の促進
共食の場における食育活動
環境に配慮した農林水産物・食品への理解向上の取組
食品ロスの削減に向けた取組
令和4年度補正予算での取組事例 
1. 共食の場における食育活動
- 平取町(北海道)(PDF:330KB)
- 宮城大学(宮城県)(PDF:417KB)
- サスティナ鶴岡(山形県)(PDF:332KB)
- ファミーユ株式会社(富山県)(PDF:424KB)
- 特定非営利活動法人まいぺーす(富山県)(PDF:452KB)
- 七尾市(石川県)(PDF:451KB)
- Do-Re-Mi(愛知県)(PDF:309KB)
- 一般社団法人天理文化の会(奈良県)(PDF:444KB)
- 特定非営利活動法人あそびとまなび研究所(福岡県)(PDF:284KB)
- Kids Soifl School(佐賀県)(PDF:335KB)
- NPO法人わらびかみ(熊本県)(PDF:659KB)
2. 食文化の保護・継承や日本型食生活の実践のための取組支援
- 学校法人三島学園 東北生活文化大学短期大学部(宮城県)(PDF:379KB)
- 幸手市(埼玉県)(PDF:277KB)
- ももクリ佐倉(千葉県)(PDF:368KB)
- 株式会社エヌケービー(東京都)(PDF:453KB)
- 株式会社スギヨ(石川県)(PDF:406KB)
- 特定非営利活動法人あんじゅ(岐阜県)(PDF:444KB)
- Team MAK-e Spot (和歌山県)(PDF:402KB)
- 山口県(PDF:365KB)
- 徳島県農業協同組合中央会(徳島県)(PDF:368KB)
- NPO法人霧島食育研究会(鹿児島県)(PDF:418KB)
- 豊見城市(沖縄県)(PDF:659KB)
3. 学校給食における地場産物等活用の促進
- もりやま食のまちづくりプロジェクト(滋賀県)(PDF:434KB)
- 芦北町(熊本県)(PDF:449KB)
- 山鹿市(熊本県)(PDF:459KB)
- 山都町(熊本県)(PDF:614KB)
- 湯前町(熊本県)(PDF:409KB)
- 龍郷町(鹿児島県)(PDF:396KB)
4. 和食給食の普及
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
担当者:食育推進G
代表:03-3502-8111(内線4631)
ダイヤルイン:03-6738-6558