「公園(こうえん)でキノコ」をみつけたよ!食(た)べられる?
秋になって、お友だちと公園であそんだり、家族と山へ出かけた時に、キノコを見たことはありませんか?中には、お家で食べているキノコにそっくりなキノコや、赤や白のかわいらしいキノコも生えていて、ついさわってみたくなる人もいるかもしれません。
でもちょっと待って!!気をつけて!!それは、毒キノコかもしれないよ。 キノコに詳しい人が、大丈夫だと判断できないキノコは、「とったり」、「食べたり」、「だれかにあげたり」しないようにしましょう。
また、さわっただけでも、痛みを感じたり、腫れたりするキノコが、街中の公園でも発見されています。見かけても絶対にさわったりしないでね。
もっと詳しく知りたい方へ(お家の方と一緒に)
秋の味覚にご注意を!キノコを安全に美味しく食べるために
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/mushroom.html
お問合せ先
消費・安全局食品安全政策課
担当者:情報発信企画・評価班
代表:03-3502-8111(内線4474)
ダイヤルイン:03-3502-5719