このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

冷蔵庫(れいぞうこ)のかしこい使(つか)い方(かた)


それぞれの食品しょくひんにはてきした保存方法ほぞんほうほうがあります。ただしい保存方法ほぞんほうほうえらばないと、食中毒しょくちゅうどくになることも。食品しょくひんのかしこい保存ほぞんのしかたをご紹介しょうかいします。

ポイント

  • 食材しょくざいつめたいうちにかえりましょう。食品しょくひんものをしたときは、食品しょくひん温度おんどたかくならないよう、冷蔵れいぞう冷凍れいとう必要ひつよう食品しょくひんは、帰宅きたくしたらすぐに冷蔵庫れいぞうこ冷凍庫れいとうこ れましょう。

すぐにれいぞうこやれいとうこにいれましょう

  • ドアのめはすばやくおこないましょう。長時間開ちょうじかんあけっぱなしにしたり何度なんどめしたりすると、外気がいきによって庫内こない温度おんど上昇じょうしょうしてしまいます。



  • 冷蔵庫れいぞうこには食品しょくひんみすぎないようにしましょう。 冷蔵庫れいぞうこ食品しょくひんみすぎるとえにくくなったり、温度おんどにムラができる原因げんいんとなったりします。

れいぞうこにしょくひんをつめこみすぎないようにしましょう

冷蔵庫れいぞうこのかしこい使つかかた動画編どうがへん

食品安全しょくひんあんぜんハカセとみっけが冷蔵庫れいぞうこただしい使つかかたについてご紹介しょうかいします!

もっとくわしくりたいかたへ(おうちかた一緒いっしょに)

冷蔵庫れいぞうこのかしこい使つかかたっておとく食品しょくひん保存ほぞん

https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/frige.html

お問合せ先

消費・安全局食品安全政策課

担当者:情報発信企画・評価班
代表:03-3502-8111(内線4474)
ダイヤルイン:03-3502-5719