このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

面積調査

調査の概要

調査の目的 調査の沿革 調査の根拠法令 調査体系
調査の対象 抽出(選定)方法 調査事項 調査の時期
調査の方法 集計・推計方法 用語の説明 調査票
利用上の注意 利活用事例 その他 Q&A
公表予定

調査の結果


第1報(統計表一覧)

令和6年(産)

公表資料名 令和6年産大豆、小豆、いんげん及びらっかせい(乾燥子実)の作付面積 令和6年10月30日公表
公表資料

統計表

調査の概要
(利用者のために)
お知らせ 令和7年3月7日に確報を掲載しました。

公表資料名 令和6年耕地面積(7月15日現在) 令和6年10月29日公表
公表資料

統計表

調査の概要
(利用者のために)
お知らせ 令和7年2月28日に確報を掲載しました。

公表資料名 令和6年果樹及び茶栽培面積(7月15日現在) 令和6年10月18日公表
公表資料

統計表

調査の概要
(利用者のために)
お知らせ 令和7年3月28日に確報を掲載しました。

令和5年(産)

公表資料名 令和5年農作物作付(栽培)延べ面積及び耕地利用率 令和6年9月27日公表
公表資料

統計表

調査の概要
(利用者のために)
お知らせ 令和7年1月31日に確報を掲載しました。

収穫量等と合わせて作付面積を公表している資料があります。
こちらをご覧ください。


確報(統計表一覧)


市町村別データ


長期累年


正誤情報

〔耕地及び作付面積統計(確報)〕

  令和6年4月10日    :令和5年(PDF:130KB)

  令和2年10月30日  :令和元年(PDF:136KB)

  平成24年8月2日    :平成23年(PDF:92KB)


〔市町村別データ〕

  平成30年3月7日    :平成26年(PDF:39KB)

  平成30年3月2日    :平成28年(PDF:10KB)

  平成28年2月29日  :平成26年(PDF:36KB)

  平成27年8月5日    :平成26年(PDF:99KB)

  平成26年5月23日  :平成25年(PDF:46KB)

  平成26年1月10日  :平成24年(PDF:40KB)

  平成25年12月18日:平成24年(PDF:64KB)

  平成25年12月11日:平成24年(PDF:37KB)  平成23年(PDF:37KB)  平成22年(PDF:37KB)

お問合せ先

大臣官房統計部生産流通消費統計課

<耕地面積、農作物作付(栽培)延べ面積及び耕地利用率に関すること>
担当:面積統計班
代表:03-3502-8111(内線3681)
ダイヤルイン:03-6744-2045


<各作物の作付(栽培)面積に関すること>
担当:普通作物統計班
代表:03-3502-8111(内線3682)
ダイヤルイン:03-3502-5687

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader