島そうめん 徳島県

材料(10人分)
作り方
-
1レンコ鯛のうろこを取り、内臓とえらを除き水洗いをしておく。
-
2【つけダレ】の調味料と水をすべて鍋に入れ強火で沸騰させる。
-
32が沸騰したらレンコ鯛を入れ、中火で15分煮る。
-
4レンコ鯛を取り出して、味見をしながら弱火で5分ほど煮汁を煮詰める。
-
5卵3個を割りほぐしよくかき混ぜる。卵焼き用のフライパンを熱し、サラダ油を引き、卵液を1/6程度、薄くフライパン全体に広がるように流し入れ片面を焼く、焼けたらひっくり返しもう一方の面もかるく焼く。これを繰り返し卵液がなくなるまで6~7枚薄焼き卵を焼く。全部焼けたら重ねて細切りにする(錦糸卵)。
-
6かまぼこは細切りにし、細ネギを小口切りにする。しょうがをすりおろしておく。
-
7そうめんは袋の表示どおりゆでる。ゆであがったそうめんを水で洗って、両手の人差し指と中指を使って輪を作るように一口大に巻く。※個別に盛る場合は1皿1人分7個程度盛る。
-
8皿に盛ったそうめんの上に錦糸卵、かまぼこ、ネギをちらし、すりおろしたしょうがを横に添える。
-
9煮魚は別の皿に盛る。つけだれを別の器にいれ供する。
レシピ提供元名 : 牟岐町産業課

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516