令和4年度から開始された事業に係る行政事業レビューシート(令和4年9月)
新たな価値の創出による需要の開拓
- 新4-0001:新事業創出・食品産業課題解決調査・実証等事業(EXCEL:593KB)
- 新4-0002:食品産業海外展開支援事業(EXCEL:597KB)
- 新4-0003:輸入小麦等食品原材料価格高騰緊急対策事業(EXCEL:590KB)
- 新4-0004:フードバンク活動強化緊急対策事業(EXCEL:586KB)
- (新4-0018再掲):強い農業づくり総合支援交付金(EXCEL:600KB)
グローバルマーケットの戦略的な開拓
- 新4-0005:輸出環境整備推進事業のうち植物検疫上の要求事項を満たすための体制の構築事業(EXCEL:589KB)
- 新4-0006:輸出ターゲット国における輸出支援体制の確立強化事業(EXCEL:588KB)
- 新4-0007:食産業の戦略的海外展開支援事業(EXCEL:587KB)
- 新4-0008:グローバル産地づくり推進事業のうち農林水産物・食品輸出関連信用保証支援事業(EXCEL:580KB)
- 新4-0009:グローバル産地づくり推進事業のうち農林水産物・食品輸出拡大に向けたトレンド調査委託事業(EXCEL:578KB)
- (新4-0002再掲):食品産業海外展開支援事業(EXCEL:597KB)
- (新4-0019再掲):横浜国際園芸博覧会事業(EXCEL:588KB)
消費者と食・農とのつながりの深化
総合的な食料安全保障の確立
- 新4-0010:生産国とのパートナーシップを通じた持続可能なサプライチェーンの構築推進事業(EXCEL:589KB)
- 新4-0011:途上国における持続可能な原材料生産支援事業(EXCEL:590KB)
- (新4-0002再掲):食品産業海外展開支援事業(EXCEL:597KB)
担い手の育成・確保等と農業経営の安定化
- 新4-0012:新規就農者育成総合対策(EXCEL:613KB)/ロジックモデル(PDF:162KB)
- 新4-0013:農業労働力確保支援事業(EXCEL:582KB)/ロジックモデル(PDF:141KB)
- 新4-0014:農業近代化資金保証料助成金交付事業(EXCEL:638KB)
農地集積・集約化と農地の確保
- 新4-0015:農地利用効率化等支援交付金(EXCEL:586KB)/ロジックモデル(PDF:145KB)
- 新4-0016:集落営農活性化プロジェクト促進事業(EXCEL:588KB)/ロジックモデル(PDF:147KB)
- 新4-0017:人・農地将来ビジョン確立・実現支援事業(EXCEL:590KB)
需要構造等の変化に対応した生産基盤の強化と流通・加工構造の合理化
- 新4-0018:強い農業づくり総合支援交付金(EXCEL:600KB)
- 新4-0019:横浜国際園芸博覧会事業(EXCEL:588KB)
- 新4-0020:稲作農業の体質強化に向けた超低コスト産地育成事業(EXCEL:591KB)/ロジックモデル(PDF:354KB)
- 新4-0021:農業機械の安全性能アセスメント(前年度:農作業安全に係る情報分析・普及・啓発事業)(EXCEL:587KB)
- 新4-0022:精米安定供給のための物流実態把握及び改善に関する実証事業(EXCEL:587KB)
- 新4-0023:「アフターコロナ」を見据えた野菜・果実の消費動向調査事業(EXCEL:591KB)
- 新4-0024:飼料穀物備蓄・流通合理化事業のうち飼料流通合理化対策(EXCEL:590KB)
- 新4-0033:肥料価格高騰対策事業(EXCEL:695KB)
- 新4-0034:化学肥料原料調達支援緊急対策事業(EXCEL:697KB)
- 新4-0035:国産小麦供給体制整備緊急対策事業(EXCEL:594KB)
農業のデジタルトランスフォーメーションの推進
イノベーション創出・技術開発の推進
- 新4-0025:みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうち農林水産研究の推進(令和4年12月修正※)(EXCEL:599KB)
- 新4-0026:みどりの食料システム戦略実現技術開発・実証事業のうちスマート農業の総合推進対策(EXCEL:601KB)
- 新4-0027:みどりの食料システム基盤農業技術のアジアモンスーン地域応用促進事業(EXCEL:587KB)
環境政策の推進
- 新4-0028:みどりの食料システム戦略推進総合対策(EXCEL:601KB)/ロジックモデル(PDF:391KB)
- (新4-0010再掲):生産国とのパートナーシップを通じた持続可能なサプライチェーンの構築推進事業(EXCEL:589KB)
- (新4-0018再掲):強い農業づくり総合支援交付金(EXCEL:600KB)
地域資源を活用した所得と雇用機会の確保
森林の有する多面的機能の発揮
林業の持続的かつ健全な発展
林産物の供給及び利用の確保
漁村の活性化の推進
お問合せ先
大臣官房広報評価課(評価担当)
担当者:評価班
代表:03-3502-8111(内線3256)
ダイヤルイン:03-3502-5523