「牛乳でスマイルプロジェクト」参考情報
(参考1)牛乳・乳製品の通信販売サイト一覧(※外部リンク先より各自でご確認の上、ご購入願います。)
通信販売サイト名(五十音順:外部リンク) | 牛乳 | バター | チーズ | ヨーグルト |
朝霧乳業株式会社 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
カネカ食品株式会社 | 〇 | 〇 | - | 〇 |
協同乳業株式会社 | - | - | - | 〇 |
全国農業協同組合連合会 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
JA全農酪農部 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
タカナシ乳業株式会社 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
東名食品株式会社 | - | 〇 | 〇 | |
株式会社富澤商店 | - | 〇 | 〇 | - |
日産商事株式会社 | - | 〇 | 〇 | - |
ノースプレインファーム株式会社 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
株式会社花畑牧場 | - | - | 〇 | - |
フジッコ株式会社 | - | - | - | 〇 |
北海道乳業株式会社 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
株式会社牧家 | 〇 | - | 〇 | 〇 |
よつ葉乳業オンラインショップ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
(参考2)業界における消費促進の取組
酪農乳業界では、子どもたちの栄養バランス向上への持続的な貢献を目指し、「給食のない日に牛乳飲もう!プロジェクト」(PDF : 589KB)に取り組んでいます。
- (一社)Jミルク:#土日ミルク#私のミルク鍋特設サイト「需給安定に向けて-2022 春」 (外部リンク)
- ホクレン農業協同組合連合会:ミルクランド北海道(外部リンク)
- (一社)中央酪農会議:特設ページ(外部リンク)
- (一社)日本乳業協会:乳製品ワンポイントレッスン(外部リンク)
(参考3)これまでの取組:「プラスワンプロジェクト」
- 日本の牛乳を救う「プラスワンプロジェクト」緊急スタート!
~毎日牛乳をもう(モ~)1杯。育ち盛りは、もう(モ~)1パック~
緊急事態宣言の対象地域拡大によって、学校給食や外食産業における牛乳や乳製品の消費の更なる減少が懸念されていました。
農林水産省は、酪農家を支えるため、牛乳やヨーグルトを普段より1本多く消費することを推進する「プラスワンプロジェクト」を2020年4月21日から開始しています。
詳細はこちら - 日本の酪農を応援する「プラスワンプロジェクト」セカンドステージへ
~乳製品をもう(モ~)1個~
牛乳やヨーグルトを普段より1本多く消費することを推進する「プラスワンプロジェクト」に多くの皆様に御協力をいただいた結果、生乳を廃棄したり、乳牛を減らしたりすることなく、6月上旬までの生乳生産のピークを乗り切ることができました。
引き続き酪農を応援するため、2020年6月19日以降は、在庫が過剰となっている脱脂粉乳を使っている乳製品を中心に、アイスクリームは1日1個、ヨーグルトやチーズは普段より1個多く消費することを推進しています。
詳細はこちら - 年末年始等の牛乳消費拡大に向けた「NEW(乳)プラスワンプロジェクト」
詳細はこちら
動画などはこちら
(参考4)牛乳美術館
詳細はこちら
お問合せ先
畜産局牛乳乳製品課
代表:03-3502-8111(内線4932)
ダイヤルイン:03-3502-5987