なすの花ずし 秋田県

材料(作りやすい分量)
作り方
-
1餅米を洗って、30分くらい水に浸して炊飯器で普通に炊く。
-
2炊きあがった餅米の粗熱をとり、容器に入れて砂糖、塩を混ぜる。餅米が完全に冷めたら酒を加えてかき混ぜる。
-
3なすは1個ずつみょうばんをまぶした後、へたと尻を切ってから2等分にする。
-
4桶に切ったなすの切り口を上下にして並べ、2をかけてその上に食用菊と赤とうがらしの小口切りを重ねて上部を笹の葉で覆う。
-
54を繰り返す。3~4日で食べ頃になる。
レシピ提供元名 : 『あきた郷味風土記』(秋田県農山漁村生活研究グループ協議会)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516