あいその甘露煮 栃木県

材料(作りやすい分量)
作り方
-
1あいそがゆったりと入る大きさの鍋に調味料を入れて一度沸騰させる。
-
2アクを取りながら甘みや辛みの具合を確認する。少し甘いくらいがよい。
-
3あいそを丁寧に入れる。
-
4落としぶたをして弱火でコトコト煮る。必要に応じてさし湯する。
-
53時間位弱火で煮ると骨まで柔らかくなる。このとき一気に煮るのではなく、夜2時間位煮たら火を止め、翌朝1時間位煮ると味がよくしみこむ(あくまで弱火で、鍋のふたは開けておくと臭みが抜けやすくなる)。
-
6焦げ付かないように注意して煮詰め、煮汁が残るように仕上げる。
レシピ提供元名 : 『ふる里の和食 宇都宮の伝統料理』(柏村祐司/半田久江)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516