群馬のうどん 群馬県

材料(4人分)
作り方
-
1小麦粉に食塩水を入れて素早く混ぜ全体が黄色っぽくなり、ポロポロの粒になるまでよく混ぜる。
-
2ポロポロの小さな粒ができたら、手前に集めて練り込んで一つの塊を作る。
-
3ポリ袋に包み厚さ2cm位になるまで踏む。生地をたたみ、また踏むことを3回程度繰り返す。
-
4そのまま乾かないように包み、30分~3時間寝かせる。
-
5角型の生地を内側に練り込むようにして団子状にしたものを、ポリ袋に入れて、一晩寝かせる。
-
6手のひらで生地を円形に押しのばす。麺棒に生地を巻き、中央から両端に押すように5~6回転がしたら広げ、向きをかえて再度麺棒に生地を巻き同様に繰り返す。厚みが3mmほどになったら折りたたむ(厚みはお好みで)
-
7打ち粉を多めにしながら、生地を屏風たたみにしたら厚みと同じ幅で切る。
-
8沸騰したお湯に麺を入れ、煮立ったら火を弱めて10分程度ゆであげ、流水にさらす。
-
9ぬめりを洗い流し、器に盛り付ける。
-
10薬味は刻みのり、揚げ玉、ねぎ、わさび等、好みのものを用意する。
レシピ提供元名 : 麺のまち「うどんの里館林」振興会

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516