甘露梅 埼玉県

材料(作りやすい分量)
作り方
-
1青梅はたっぷりの水に5時間くらい漬け、あく抜きをする。
-
2よく洗ってゴミ等を取り除き、ザルにあけ水気をよく取り、包丁で切り込みを入れ、4等分に切り種を取る。
-
3ふたのできる容器またはビンに4等分した梅と砂糖(2/3量)を入れ、水分が出るまで常温に置き、その後冷蔵庫に入れる。
-
4赤ジソの葉を洗い、水気を取り梅酢(ひたるくらい)に1日漬ける。*あまり漬け込むと色が落ちるので注意する。
-
5赤ジソの葉の水分をよく絞り、3の梅を一つずつ赤ジソで包み容器に並べ、残りの砂糖(1/3量)を振り、梅から出たシロップをひたひたになるくらい入れ、冷蔵庫で保存する。1ヵ月くらいで食べられるようになる。
レシピ提供元名 : JAいるま野武蔵野食文化推進者

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516