桜もち 東京都

材料(1人分)
作り方
-
1鍋にさらしあんと砂糖・水を加えて火にかけ、練りあんをつくり、8個に丸めておく。
-
2ボールに白玉粉をいれてつぶす。よくつぶしたところへふるった小麦粉と砂糖・塩を加え、水を加えてよくまぜ衣をつくる。
-
32の生地の半量に食紅でピンク色にする。この時食紅に水を少量加え、生地になじませるように加減しながら色付けをする。
-
4フライパンに薄く油をうすくひき、2を楕円形にして4枚弱火で焼く。3も同様に4枚焼く。
-
54の熱いうちに1のあんを包み、さっと湯を通した桜の葉(塩分が強いので塩出しをして薄塩にしておく)で包む(葉の裏側が表にくるようにする)。
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516