酢ずき 富山県

材料(4人分)
作り方
-
1赤ずいきを洗って皮をむき、4cm程度の長さに切る。太い部分は縦にさいて太さをそろえると、熱の伝わり方が均等になる。20~30分ほど水にさらすとあくが出る。ざるにとって水気を切る。
-
2赤ずいきを鍋に入れ、中火でから煎りする(油は不要)。
-
3しんなりしてきたら酢を加えて混ぜる。赤色に変わったら火を止める。
-
4冷めたら甘酢で和え、味をなじませる。
※赤ずいき(ヤツガシラの茎の部分)の皮をむく時には、使い捨ての手袋などを使うと手や爪が黒くならなくて良い。黒くなってしまったときには酢水につけて洗う。その後、何回か石鹸で手洗いをすることで薄くなっていく。
※から煎りとは、油を入れず炒めること
※甘酢を、市販品で代用することもできる
レシピ提供元名 : 「富山の家庭料理」メニュー集(富山県)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。本レシピ動画は、家庭で調理しやすいように一部アレンジしております。

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516