みょうがぼち 岐阜県

材料(4人分 約8個分)
作り方
-
1そら豆をよく洗い、170ccの水に3時間浸す。
-
2沸騰するまで火にかける。
-
3一度ざるにそら豆をあけて洗い、水を取り替え、中火で柔らかくなるまで煮る。(約20分)そのとき、水が足りないようなら水を足す。
-
4砂糖を加え、弱火で鍋の底がみえるまで煮る。火を止める前に塩少々を入れる。
-
5冷めたら適当な大きさに丸める。(約25g)
-
6小麦粉に、砂糖、塩を入れ、よく混ぜる。
-
720ccの水を沸騰させて、少しずつ加えながらこねる。こねてから30分ほどねかせるとよい。
-
8こねた皮(約25g)を手に取り広げ、あんを入れて包む。
-
9みょうがの葉に包み、蒸し器で8~9分蒸す。
レシピ提供元名 : 岐阜県学校栄養士会
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516