蓮根餅 大阪府

材料(4人分)
作り方
-
1蓮根は一方の節は切らないでつけておき、片方は、まっすぐに切って皮をむき、米のとぎ汁に一晩漬けておく。
-
2もち米は水切りし、蓮根は一度水洗いして水分をふき取る。
-
3残りの米を食紅で淡く色をつけて、片方の蓮根に詰める。アルミ箔で切り口に蓋をして糸で縛る。
-
4蒸し器に濡れ布巾を敷き、上にも布巾を被せて強火で2時間位蒸し続ける。
竹串がスッと通るようになればよい。 -
58mmの厚さの輪切りにし、皿に並べて食べる。(お好みできな粉やあんこをつけて食べてもよい)
レシピ提供元名 : 『おおさかの郷土料理集~行事食と食文化の伝承』(公益財団法人大阪府学校給食会)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516