筍の味噌煮 山口県

材料(4人分)
作り方
-
1筍の先端を斜めに切り落とし、切り落とした部分から皮の部分に1本切込みを入れる。
-
2大きな鍋に筍を入れ、水をたっぷり入れ、米ぬかと半分に折った唐辛子を種ごと入れ、強火で茹でる。
-
3沸騰してから1時間沸騰した状態を保ち、火を止める。
-
4そのまま1晩冷ます。
-
5翌朝、筍の皮を剥き、すぐに使わない場合は、水に浸けて冷蔵庫で保存する。毎日、水を替えれば、3日ほどもつ。
-
6茹でた筍の柔らかい先端部分はくし形切り、他の部分は半月切りにする。
-
7鍋に筍と調味料を入れ、火にかけ、味噌を溶かして、煮汁が少なくなるまで煮る。
-
8器に盛り、木の芽を添える。
レシピ提供元名 : 森永 八江
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516