白味噌雑煮 徳島県

材料(4人分)
作り方
-
1かまぼこは1cm厚さの日の出切りにする。
-
2さといもは皮をむき、上下を切りおとし、六角になるように切る。または、1cm厚さの輪切りにする。下ゆでをしておく。
-
3だいこんは5mm厚さの亀甲形に切り、ゆでておく。
-
4にんじんは5mm厚さの輪切り(又は花型で抜く)にし、ゆでる。
-
5ほうれんそうはゆでて3cm長さに切る。
-
6丸餅は熱湯でやわらかくゆでる。
-
7だし汁にさといも、だいこん、にんじんを加え、煮立ったら白味噌で調味する。
-
8椀の底にだいこんを敷き、その上に丸餅をのせ、さといも、にんじん、ほうれんそうを彩りよく盛り、汁をはる。
-
9すだちは皮を薄くそぎ、松葉に切り、吸い口にする。
レシピ提供元名 : 四国大学 髙橋 啓子

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516