はすいもの茎の酢の物 徳島県

材料(作りやすい分量)
作り方
-
1ハスイモの茎は皮をむき、斜めに5mm程度の厚さに切り、水にさらす。
-
21のハスイモの水を切り、塩5gを振ってしばらくおき、しんなりしたらもみ、水分を出す。ハスイモをさっと水洗いして、よく絞る。
-
3太刀魚は3枚おろしにし、7~8mm厚さの斜めに切る。塩1.5gを振り、30分置く。
-
43に生酢(すだち酢またはゆず酢)を加えて、15分置く。
-
5合わせ酢の材料を合わせる。
-
64の太刀魚の水気を切り、2のハスイモと合わせ、合わせ酢を加えて和える。
-
7器に盛り、みょうがの千切りと青じその千切りを天盛りにする
レシピ提供元名 : 四国大学 髙橋 啓子

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516