ピーナッツ豆腐 長崎県

材料(4人分)
作り方
-
1ピーナッツをフードプロセッサーやすり鉢でドロドロになるまでする。
-
21をさらしにとり、分量の水を少しずつ加えながら、搾りかすがカラカラになるまでこす。
-
32の搾り汁に葛粉と砂糖・塩を加えて強火にかける。
-
4周りが少し固まってきたら中火にしてヘラなどでなべ底からよく混ぜながら約1時間練る。
-
5水でぬらすか油を軽く塗った流し型に手早く流し入れ、固まるまで冷蔵庫に入れずに5~6時間冷やし固める(鍋底やわきについた豆腐は入れないほうがきれいにできる)。
-
6【みそだれ】を作る。みそと砂糖を混ぜて火にかけ、酒を少しずつ入れながら練り、よく混ざったら水とみりんを入れてさらに練る。
-
7最後に柚子の皮のすり下ろしたものやしょうが汁を加える
(砂糖は好みで調整する)。 -
85に【みそだれ】をかけ、完成。
レシピ提供元名 : 小値賀町食生活改善推進員まつば会
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房 新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516