ばらっぱまんじゅう 千葉県

材料(20個分)
作り方
-
1小麦粉にふくらし粉と砂糖を混ぜ、3回ふるいにかける。
-
2あんは、20個に分けまるめておく。
-
31に水を少しづつ加えながら手で混ぜ、耳たぶ位の柔らかさにする。
-
4ぬれフキンをかけ、5分~6分おいて、これを20個に分ける。
-
5手のひらに皮をひろげ、あんを包み込んでかたちをつくりばらっぱの上におき、湯気のあがった蒸し器に並べて10~15分位ふかす。
-
6※皮をつくるときに加える水は一度に入れないで様子を見ながら少しずつ加える。
まんじゅうの大きさは、好みで決める。
あんは、さつまいも、かぼちゃなどいろいろ工夫すると喜ばれる。
ばらっぱは、初夏につみ取り、陰干ししたものを冷凍保存しておく。
レシピ提供元名 : 「千葉のふるさと料理」(千葉県)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013