大根ずし 石川県

材料(4人分)
作り方
-
1大根は適宜に切り、樽の底に塩を振り、大根を並べまた塩を振り大根を並べることをくり返し、重石をして5~6日くらい塩漬けする。
-
2ニシンは米のとぎ汁に一晩浸けて戻し、うろこをとり、水洗いして糠を落とし、適宜に切っておく。
-
3椛に熱いごはん、熱湯を合わせて混ぜ、簡単な保温をして一晩おく。
-
4(a)大根はざるに上げて水気を切っておく。(b)人参は千切り、赤唐辛子は種を除き小口切り、柚子、昆布は千切りにしておく。(a)、(b)を混ぜながら漬け込み、落としぶたをして重石をする。(7日~10日くらいで漬け込みあがる)
レシピのアレンジ
気温が高いときは酸味が強くなるので冷暗所で漬け上げると良い。
レシピ提供元名 : 「青木悦子の新じわもん王國 金澤料理」(著:青木悦子氏)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516