大山おこわ 鳥取県

材料(10人分)
作り方
-
1もち米は洗って一晩水に浸けた後、ざるにあげる。
-
2ごぼうはささがきにして水にはなし、アク抜きをする。
-
3干ししいたけは水に浸けてもどし千切り、たけのこ、人参、こんにゃくも千切り、鶏肉は細かく切る。焼きちくわは4つ割りにして薄く切る。
-
4さやいんげんは色よくゆでて斜め切り。
-
5調味料Aに2、3を加えて煮、具と汁に分ける。
-
65の具ともち米を合わせて、蒸気の上がった蒸し器で20分程度蒸した後、煮汁を2回か3回に分けてまんべんなくうちながら、柔らかくなるまで、全体で40分から50分位蒸す。
-
7器に盛り、4のいんげんを散らす。
-
8※栗、むかご、ぎんなんなど、季節のものを使う。落花生、枝豆を入れてもよい。
レシピ提供元名 : 鳥取県栄養士会
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013