ふかの湯ざらし 愛媛県

材料(4人分)
作り方
-
1たっぷりの湯にフカ(サメ)を入れ、素早く引き上げ、柔らかめのタワシでサメ膚をとる。
-
21を水洗いし、三枚におろし、やや斜めに5~8mm幅に切って、3Lにひとつかみの塩を入れた水にしばらく浸ける。
-
3沸騰した湯に2を入れ2分位ゆで、冷水にさらしざるにあげる。(ゆですぎないこと)
-
4豆腐は3cm位のサイコロに切り湯におとして冷やす。
-
5わけぎは4cmの長さに切りさっとゆで冷やす。こんにゃくはさっとゆで冷ます。ほうれん草はさっとゆで、4cm位に切る。きゅうりは板ずりして薄切りにする。
-
6味噌はすり鉢ですり、からしを加えすり混ぜ、酢、砂糖で好みの味にし、彩りよく盛る。
レシピ提供元名 : 「えひめ郷土料理物語」(愛媛県観光協会 渡邊 笙子氏監修)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013