箱ずし 愛知県

材料(4人分)
作り方
-
1むきエビは包丁でたたいてすり身にし、Aで煮る。焼アナゴはBで煮る。塩ザケは焼いてほぐす。干ししいたけは水で戻し、薄切りにしてCで煮る。卵はDと混ぜ合わせ、そぼろ卵にする。
-
2水気をよくふき取った箱の中へハランの葉を敷き、すし飯を入れ、軽く押さえて表面をなめらかにしておく。 ※「ハランの葉」は大きな笹の葉のようなかたちで、殺菌作用があるとされ、おにぎりや、すしを包んだり盛り付けの仕切りとして使われる。
-
3具をすし飯の上に斜めに彩りよく並べる、ハランの葉をかぶせ、押し蓋をしっかりしてしばらくおく。
-
4箱から取り出したら食べやすい大きさに切りそろえて器に盛り付ける。
レシピのアレンジ
具は旬の魚介類や野菜、山菜を使う。魚介類ならアサリ、シジミ、ハエ(ハヤ)など、野菜なられんこん、人参、ほかに色角麩や花麩もおすすめ。
レシピ提供元名 : 「あいちの郷土料理レシピ50選」
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。本レシピ動画は、家庭で調理しやすいように一部アレンジしております。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516