いなりずし 青森県

材料(10個分)
作り方
-
1もち米は洗い、水に一晩浸けておく。
-
2調味料Aの酢と砂糖を混ぜてとかしておく。
-
3紅しょうがは荒いみじん切りにしておく。
-
4いなり揚げは、箸でおさえ、二つに切って袋状にしてから油ぬきをする。(湯をかける)
-
5鍋に調味料Bと、4のいなり揚げを入れて、やや強火位の火にかける。焦がさないように汁気がなくなるまで煮て、冷ましておく。
-
6もち米は少しやわらかめに炊く。炊きあがったら、用意しておいた調味料Aの合わせ酢、紅しょうがを入れてかき混ぜ、蓋をして少し蒸らす。
-
76を10等分し、5のいなり揚げにつめる。(角までしっかりつめる)
レシピ提供元名 : 柴田学園大学短期大学部 北山 育子氏
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516