かきまぶり 和歌山県

材料(5~6人分)
作り方
-
1高野豆腐は、熱めの湯につけてもどし、水の中で手のひらで挟んでよくしぼり、小さく短冊切りにする。
-
2干ししいたけは水にもどし、石づきをとって細切りにする。たけのこは小さく切り、赤かまぼこも細かく切る。人参は洗って皮をむき、小さく切る。
-
3いんげんは筋をとって、塩一つまみ加えた熱湯で色よくゆで、斜め切りにする。
-
4鍋にだし汁と調味料Aを入れて煮立て、1、2の材料を入れて汁がなくなるまで煮含める。かまぼこは火を止める直前に入れる。
-
5すし飯に汁気を切った4の具を加え、全体を混ぜる。
-
6器に5を盛って、錦糸卵、いんげん、細切りした紅しょうが、きざみのりを散らす。
レシピ提供元名 : 「伝え育てる那賀の味料理集」(那賀まるごとフェアー実行委員会他)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。本レシピ動画は、家庭で調理しやすいように一部アレンジしております。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013