カンカンずし 香川県

材料(10人分)
作り方
-
1活きの良いサワラを3枚におろし、中骨にそって包丁を入れ節にとる。
-
2刺身に切って刺身の3%の塩をあて20分位おいた後、さっと洗い水気を取り、酢に1時間くらいつける。身の中まで白くなるほど酢でしめること。
-
3すし箱に葉らんを敷き、すし飯を5cmの厚みに詰め、サワラを並べ、さらに葉らんをおき、上蓋をのせる。
-
4いくつものすし箱に同じ要領で詰め、特製のすし枠におさめ、さんをして木槌でくさびを打ち込み、重石をかける。
-
5一晩おき、翌日味が馴染んでから切り分ける。好みにより山椒の葉を飾る。
レシピ提供元名 : 香川県農政水産部農業経営課
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013