からし蓮根 熊本県

材料(7~9本分)
作り方
-
1れんこんは金属のたわしなどで、きれいに洗う。
-
2鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したられんこんを入れて10~13分ゆで、ざるにとってさましておく。(固めにゆでる)
-
3ボウルに麦味噌と粉からしをよく混ぜ合わせる。
-
43のからし味噌のなかにれんこんを立てて入れ、回すようにして、味噌をれんこんに詰めていく。(全部の穴から味噌があがってくるまで)
-
5余分な味噌はとりのぞき、ざるに立てて6~7時間おく。
-
6小麦粉、ウコンを水に混ぜて、固めの衣をつくる。
-
7れんこんをきれいに拭き、れんこんの中心より少し上に竹串を刺し衣の中に入れ、天ぷらを揚げる要領で180℃位の油でじっくり揚げる。(油の温度は180℃以上にならないように注意する)
レシピ提供元名 : 「くまもとのふるさとの食レシピ集 上巻」(熊本県)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。本レシピ動画は、家庭で調理しやすいように一部アレンジしております。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013