かしきり 高知県

材料(2人分)
作り方
-
1あらかしの実を日に干し、外皮がはじけたら木臼で軽くついて外皮を除く。
-
2外皮を取った実を石臼で粗くひき、木綿袋に入れて2昼夜流水にさらして渋を抜く。
-
3渋を抜いた実を再び石臼で細かくひき、これを釜に入れ、水を加えて焦がさないようにゆっくり煮詰め、煮汁を木型に流してかためる。
-
43~4時間するとかたまるので、適当に切り分け、ぬたをかけて食べる。
レシピのアレンジ
石臼の代わりにミキサーを使っても良い。煮詰め加減は、杓子ですくった煮汁がぽっちん、ぽっちんと落ちるくらいが良い。
レシピ提供元名 : 「土佐の食卓 伝えたい おふくろの味 ママの味」(土佐伝統食研究会)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516