けいらん 青森県

材料(20人分)
作り方
-
1もち米粉にぬるま湯を少しずつ入れて、耳たぶより少し固めにこね、40gずつに分ける。
-
2こしあんを20gずつに分け、1の生地で包み、鶏卵のかたちにととのえる。
-
3しいたけ、昆布でだし汁をとり、しいたけはとりだして千切りにする。
-
4だし汁に醤油と千切りのしいたけを入れる。
-
5三つ葉はゆでて、軽く茎を結んでおく。
-
6あんこを包んだ餅はゆでて、表面が透き通ってきたらとりだし、熱いうちに冷たい水を手でまわしかけ、形をととのえながら餅の表面に艶を出す。
-
7お椀に餅2個とだし汁、三つ葉、しいたけを入れる。
レシピ参照元名 : 「食の文化伝承ガイドブック」(青森県)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516