きんかもち 青森県

材料(約10個分)
作り方
-
1小麦粉に塩を入れふるいにかける。
-
21に熱湯を入れ耳たぶ位になるまでこねる。
-
3生地を90g程度に分ける。
-
43の生地に小麦粉をまぶすとともに丸くし、真ん中をくぼませ、味噌を薄く塗り、くるみ、黒砂糖を小さじ1杯弱それぞれ入れて生地で包む。包むときは、半月形にする。
-
5熱湯の中に入れて煮る。浮き上がってから3~5分経過したら湯から取り出し、水の中に入れて軽く洗う。
(水の中で洗うことで、生地に照りが出る)
レシピ参照元名 : 「食の文化伝承ガイドブック」(青森県)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516