金山寺みそ 千葉県

材料(約7kg分)
作り方
-
1なすは縦半分に切り、5~7mmの短冊切り。ボウルはなす・塩・みょうばんを入れてよく混ぜ、なすの2~3倍の重石をのせて一晩おく。翌日、水気をよくしぼる。
-
2しょうがは2~3mmの薄い短冊切り、塩を振ってよく混ぜる。重石をして一晩おき、翌日、水気をよくしぼる。
-
3みょうがは丸のまま熱湯にくぐらせ、氷水に取って水分をふき取る。縦半分に切り、さらに細かく千切りにする。
-
4調味料Aをよく混ぜる。
-
5漬け物用ポリ袋に材料を全て入れ、よく混ぜる。
-
65の袋の口をしっかり締め、全体量と同量の重石をし、涼しい場所におく。毎日撹拌する。1週間ほどで食べられる。
レシピ提供元名 : 「ちばのおかず」(千葉県食生活改善協議会)
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516
FAX:03-6744-2013