きらすまめし 大分県

材料(5人分)
作り方
-
1魚を小さめに切る。
-
2ほんの少し塩をまぶして、2~3分おく。(身がカチっと締まる)
-
3濃口醤油、淡口醤油、酒、みりんを混ぜて漬けこむ。
-
4おからを手でこねてつぶす。
-
5手で押し付けて山型にする。(おからに粘りが出る)
-
6白髪ねぎをつくって水にさらしておく。
-
7ねぎは小口切り、しょうがは千切りにしておく。
-
8おからにかぼすと醤油、砂糖少々で味をつける。
-
98に小口切りのねぎとしょうがを加えて混ぜる。
-
10魚をのせて、おからを起こしながらまぶす。
-
11よく混ぜる。
レシピ提供元名 : 「次代に残したい大分の郷土料理」
レシピ画像提供元 : 大分県
-
※レシピは地域・家庭によって違いがあります。本レシピ動画は、家庭で調理しやすいように一部アレンジしております。

お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室
代表:03-3502-8111(内線3085)
ダイヤルイン:03-3502-5516